
本日2025年9月24日より、産業現場向けIoT/センサー接続の自由度を大きく拡大する新モジュールを2製品発売しました。
これにより、BraveJIGは、発表当初に構想していた第1弾モジュールラインアップ11機種が揃い※、幅広いニーズに応える強力なプラットフォームとして、現場のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を強力に後押しします。
ラインアップは今後さらに充実予定です。詳細は後述する展示会でご確認ください。
9月24日発売製品
BraveJIG 2ch 4-20mAモジュール

4-20mA出力のアナログセンサーなどから出力された電流値を取得するモジュール。プロセス制御、産業設備のモニタリングなどで典型的な4-20mA信号を直接扱えることで、既設のセンサーやBraveJIGのラインアップにないセンサーなどを、後付けでかんたんに無線化することができます。
製品情報BraveJIG 2ch ADCモジュール

電圧出力のアナログセンサーや制御盤から出力された電圧値をADC(アナログ-デジタル変換)で取得するモジュール。機器の稼働状況や、電力計測などで利用可能。また、既設のセンサーやBraveJIGのラインアップにないセンサーなどを、後付けでかんたんに無線化することができます。
製品情報BraveJIGについて
BraveJIGは、センサーの無線ネットワーク化や製品化の悩みを解決し、産業機器やセンサーをかんたんにIoT化できるモジュラーデバイスシリーズです。現場に合わせた多様なインターフェースを提供し、既存設備に後付けで導入できる柔軟性を備えています。
“ちょうどいい”の秘密BraveJIG PLUGもバージョンアップ
Braveridgeが提供するアプリケーション 「BraveJIG PLUG」も新モジュールに対応しました。ユーザーはWindows環境で、仮想マシンを介さずにBraveJIGをよりスムーズに利用できます。
BraveJIG PLUGパートナー体制も拡大
導入支援パートナー11社で導入をサポート
BraveJIGの販売と導入支援を行う「導入支援パートナー」が、2025年9月24日現在で11社登録済みとなりました。さらに数十社が登録に向けて評価検証を行っています。Braveridgeでは、地域・業界を問わず、導入企業の「相談」「設置」「運用」までをより迅速・密にサポートできる体制の強化を図っていきます。
導入支援パートナー 11社(2025年9月24日現在)

パートナー企業のネットワークを活かし、DX化の相談、現地訪問、現場での導入設置、運用まで幅広く支援いたします。BraveridgeではBraveJIGを導入する企業が安心して導入できる体制を整えるため、引き続き導入支援パートナーを募集しています。
導入支援パートナー展示会で直接見て・触れて・相談できる機会を強化!
Braveridgeは、今後、下記の国内外展示会にBraveJIGを出展予定です。ブースでは現行のフルラインアップのほか、今後製品化を予定しているラインアップを展示。導入支援パートナーの紹介コーナーも新設します。
現場でのデモ、技術者との対話、用途・要件相談、パートナー紹介など、導入を検討中の皆さまには絶好の機会です。ぜひブースで新モジュールを直接ご体験ください。
モノづくりフェア 2025(福岡)
IoT・エッジコンピューティングEXPO 秋 / Japan IT Week 秋
- 会期
- 2025年10月22日(水)〜24日(金)
- 会場
- 幕張メッセ
- 主催
- RX Japan 株式会社
METALEX 2025(タイ:バンコク)
- 会期
- 2025年11月19日(水)〜22日(土)
- 会場
- Bangkok International Trade & Exhibition Centre (BITEC)
- 主催
- RX Tradex
AIoT Korea Exhibition & Conference 2025(韓国:ソウル)
- 会期
- 2025年11月26日(水)〜28日(金)
- 会場
- COEX Hall D, 3F, ソウル
- 主催
- Korea IoT / Korea Intelligent IoT Association
スマート工場EXPO 2026
- 会期
- 2026年1月21日(水)~23日(金)
- 会場
- 東京ビッグサイト
- 主催
- RX Japan 株式会社
現場DXを推進するBraveJIGの展開
Braveridgeは、現場の声を取り入れ、現場にフィットした「見える化」の実現を徹底追求し、この秋から冬にかけて、製品ラインアップの拡充、さらなるパートナーの充実、展示会への出展を行っていきます。